2015年05月04日
2015年5月のフロマジュ

香りの強い外皮からは想像もつかないほど中はマイルドで甘みがあります。こんなにもモチモチした食感が楽しめるタレッジョは他ではお目にかかれません。その最上に仕上がる訳は、専用のカーヴでしっかり熟成されてから出荷されているからです。貴重なタレッジョを召し上がる際は、現地のイタリア人のように外皮は取り除いて・・・。アレンジ編としては、オムレツの仕上げに加えると濃厚に!
ギリス・レスターシャー州で製造され、別名ヴューチェダーの名でも親しまれています。農家製と工場制があり、伝統のクロス(布)をまいて熟成させるのが農家製の製法です。組織は色鮮やかなオレンジ色で、ほろほろと崩れながらも、口の中ではねっとりとキャラメルのように広がり、甘味と旨味のバランスがとれています。1度食べるとやみつきになるチーズです。
☆ゴルゴンゾーラピカンテ(イタリア 青カビ)
世界三大青カビチーズの一つである「ゴルゴンゾーラ」は、北イタリアの同名の村が原産です。ほのかな甘みとなめらかな口あたりが人気で、パスタやドレッシング、ピザなど、さまざまな料理に使われていることでも有名です。このゴルゴンゾーラには、味のタイプが2種類あります。一般的に売られているのは『ドルチェ』と呼ばれるクリーミーなマイルドタイプ、もうひとつは『ピカンテ』と呼ばれる辛口タイプです。ゴルゴンゾーラの青カビの風味を味わいたいというときは、このピカンテを選んでください。またお料理に使われる際には、より風味の強いピカンテを選ばれるのも良いでしょう。やはり、青カビの味わいが豊かですので、甘口ワインを合わせてみてください。また、熟成感のある赤ワインも、青カビの力強さにマッチしてよく合います。
☆ヴァルフレ アイユ&エルブ(フランス クリーム)
軽い酸味のある柔らかいクリームチーズにニンニクやハーブとホースラディッシュ(西洋わさび)を練りこんであります。
軽くトーストしたパンに塗ったり、ディップやソースに。
きりっとした白ワインやビールと。
軽くトーストしたパンに塗ったり、ディップやソースに。
きりっとした白ワインやビールと。
キッチンピコちゃんはこちらからどうぞ
Posted by ピコちゃん at 18:44│Comments(0)
│チーズ