プロフィール
ピコちゃん
ピコちゃん
三島市でキッチンピコちゃんという洋食屋を親子で営んでおります。
シェフは日本橋たいめいけんで洋食を修行し、私は大好きなワインのワインマイスターを取得し、当店の洋食にあうワインを日夜探しております(笑)♪親子で年一回はヨーロッパに出向きお料理やワイン・芸術等・・・勉強をを重ねております。アットホームなお店ですのでどうぞお気軽にお出かけ下さいね♪
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

大きな地図で見る

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年12月28日

年末年始の営業のお知らせ

2015年12月の営業は本日28日(月)までです。
新年は4日(月)からの営業となります。
NETのご注文も本日ご入金確認分までとさせていただき年内は締切とさせていただきます。
次回発送は2016年1月4日からとなりますので、ご了承くださいませ。

本年も、沢山のお客様にご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
心より、御礼申し上げます。
これからも、美味しいお料理と寛ぎのスペースになりますよう精進してまいります。
今後共、キッチンピコちゃんを応援いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
皆様の、お幸せを祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。

2015年12月28日
西山雅子・賢人



  

Posted by ピコちゃん at 13:22Comments(0)

2015年12月24日

アスコーニ リースリング





エクセプショナル リースリング

           モルドヴァ  産地       コドル地区

 

フレッシュ!クリーンな果実のリースリングです。

2014ヴィンテージがファーストリリースとなるアスコニの辛口リースリングです。手摘みでの収穫後すぐに葡萄を絞りステンレスタンクへ。12度の温度をキープしながら約7日間の発酵。翌年の4月にフィルタリングをして瓶詰め。フレッシュな果実とチェルノーゼム土壌ならではの温か味のある柔らかな酸の辛口白ワイン。

 

〜テイスティングコメント〜

熟した白桃にグレープフルーツの爽やかな香り。透明感のある果実とジューシーな口あたり。

 

年間生産量 120,000本モルドヴァの緯度はボルドーに近い4648度で、気候や降雨量はブルゴーニュに近いと言われます。 残糖分 15g/L

 

モルドヴァについて

モルドヴァ共和国は東ヨーロッパに位置する、面積が日本 1/10以下の小さな国です。内陸国家で西はルーマニア、他の三方はウクライナと国境が接しています。緯度はボルドーに近い4648度で、気候や降雨量はブルゴーニュに近いと言われます。海抜は100490mで丘や谷が多く起伏に富んでいます。

 

モルドヴァワインの歴史

ブドウ栽培は約5,000年前に古代ダキア人がブドウからワインを造る方法を発見したことにより始まりました。紀元前3世紀頃にはギリシャ人の入植者によりワイン造りは盛んになります。紀元100年頃には繁栄を極めるローマ帝国の庇護の元、15世紀にはモルドヴァ公シュテファン3世によりワイン造りはさらに盛んになりました。しかし16世紀にはオスマントルコの征服により、約300年間ワイン造りが禁止。1812年にはブカレスト条約によりモルドヴァはトルコより帝政ロシアの一部となり、ロシア貴族達が葡萄畑を手に入れ、コーカサス地場品種を植え付けました。1940年にソ連に併合され、1991年に独立。 1990年代半ばにはワイナリーの殆どが民営化し、西ヨーロッパ品種のクローンと近代設備が導入されました。近年では若い世代の生産者が西ヨーロッパのワイナリーと交流し、モダンな醸造方法やかつての地場品種にも力を入れるようになっています。

 

ワイナリーについて

現当主はアンドレイ シルブ氏。ワイナリーは首都キシナウの南東35kmに位置する、プホイ村(Puhoi)にあります。モルドヴァのワイン生産地としては中部コドル地区に位置します。

創業はソ連崩壊後の1994年。現在は506ヘクタールを所有し、全て自社畑より収穫した葡萄でワインを造ります。カベルネ、メルロー、シャルドネなどの国際品種の他、サペラヴィやフェテアスカ・ネアグラなどの伝統品種を育てています。

 

■土壌

チェルノーゼムと呼ばれる黒土。世界三大穀倉地として知られるウクライナの黒土と同じこの土壌は腐食とカルシウムが結びついて厚く堆積したものです。

キッチンピコちゃんはこちらから
下降中



  

2015年12月23日

第1回みしまグリーン活動

先日、第1回みしまグリーン活動の表彰式がとりおこなわれ
キッチンピコちゃんは「優秀賞」を頂戴いたしました。

その模様は、2015年12月号の三島商工会議所ニュースBE・MEに掲載していただきました。





三島市は品格あ
る街づくりで「ガーデンシティーみしま」を推進しております。
この「品格」って言葉とても大切で治安の良さに繋がります。
三島商工会議所が表彰することによって、会員事業所が環境保全や環境美化に向けた取り組みが促進され波及していくことが目的だそうです。
当店は17年間三島市一番町で商売をさせていただき、来年は三島市芝本町に移転するという輝かしい年に有終の美を飾らせていただけることができました。
個人で出来ることなんて、とってもちっぽけなことです。
でも、それが集まれば大きな力となり、三島市の発展に繋がります。
東京オリンピックに向け中国人が、この周辺の土地を買いあさっているとも聞きました。
グローバルな視野でいけば、もはや三島は都心とも聞きました。
わが街「三島」を、自分たちの力でより良き街にしていきたいものです。


キッチンピコちゃんはこちらからどうぞ
下降中


  

Posted by ピコちゃん at 16:49Comments(0)三島の街

2015年12月12日

温野菜のプレート

最近の大人気メニュー
「温野菜のプレート」


今週のお野菜は、こんな感じです下降中




キッチンピコちゃんはこちらからどうぞ
下降中



  

Posted by ピコちゃん at 18:07Comments(0)メニュー

2015年12月11日

中小企業のためのLINE活用術

㈱スプラム 代表取締役 竹内幸次氏のITセミナーを受講してきましたので、防備録

お昼すぎの眠くなる時間にもかかわらず、眼からウロコの楽しいお話満載
身を乗り出すほどの面白さ!!あっという間に3時間が過ぎて行きました。

1.中小企業の経営概況
これから、東京オリンピック(2020/7/24/20:00までの5年間が勝負
そのためのIT活用法

2「好き」を「売上」に変えるソーシャルメディアの魅力
好意形成ポイント
①類似性
②接触性
③心理充足 わかってくれる
④前向きの姿勢

未来情報を得ること 未来志向が大切

WEBマーケティングツールの位置づけ


3.LINEの概要
世界の月間アクティブユーザー数 2億1100万人
上位国日本・台湾・タイ・インドネシア 1億3000万人

日本国内では「生活インフラ」として定着
日本人口1億2750万人中 5800万人が利用
デイリーアクティブ率 69.1%

ITをめぐるトレンド
HP~アプリ
メール~チャット
LINE 同時通訳 多言語コミュニケーション Voice Tra
楽寿堂 グローバル通信販売

経営視点でソーシャルメディアを評価する
情報源
折込→ラスクル
Web Nile→知的好奇心を持つ富裕層のためのポータブルサイト
トレンド総研(株式公開している)→大手広告会社のように旧態依然としたものではなく若い女性の生の声

企業のソーシャルメディア利用
問題点 会話不足→デジタルスト奨励金 バーニングマン→日頃のIT漬け







  

Posted by ピコちゃん at 14:49Comments(0)

2015年12月09日

モリードゥーカー ミス モーリー NV

本日も、モーリードーカーシリーズです。
エチケットがとっても可愛いのもお気に入りの一つ

ボクサーのガールフレンド、”ミス モーリー” 楽しいことが大好きできらきら輝く女の子!


色  スパークリング

品種  シラーズ

アペラシオン  マクラレン・ヴェール

ティスティング・ノート

生き生きとしたチェリーやプラムジャム、ミルクチョコレートやモカの風味。弾ける泡の中にトフィーやシナモンなどのフレーバーが交わり、とても華やか。マクラーレン・ヴェールのシラーズを讃えるスパークリングはお祝いや様々なシーンにふさわしい。

 醸造

ほとんどのブドウは4月に収穫。色と味わい共に文句なしの素晴らしい品質。第一発酵、マロラクティック発酵そして樽熟成も全て記録的に短いものでした。2014年ヴィンテージは本当に良い当たり年です。

 

アメリカンオーク樽(新樽68%)にて熟成。

ブドウ栽培

1月の暑い日差しと2月の雨はブドウの生育に最適な気候に加え、3月の気温も20度台真中で、完璧な完熟を迎えました。キャノピーも程よく成長し、風通しが良かったので、果実もとてもきれいです。

モリ―ドゥーカーの自社畑に加え、マクラーレン・ヴェールのチャペルヒル、シーメンズ、ロングホーンクリークのバーチモア、ジョピッチの畑のブドウを使用。




  

2015年12月08日

モリードゥーカー ガール・オン・ザ・ゴー NV

モリードゥーカー ガール・オン・ザ・ゴー NV

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのワイナリー、マクラーレン・ヴェールの「モリードゥーカー」。オーストラリアでカルトワインの域にありながら、求めやすいその価格を大きく上回る価値を提供するワイナリーとして、右に出るものはいないでしょう。

モリ―ドゥーカーから新しくリリースされたスパークリング・ホワイト。ワインメーカーのサラが青春時代を謳歌していた10代だったころがモデル。

 

ヴェルデホを使用したとてもユニークなスパークリング。デリケートできめ細かいフローラルなアロマとトロピカルフルーツのフレーバーがヴェルデホの素晴らしさを引き出している。シトラスやパイナップルの香りの中にクリーミーなヴァニラが微かに感じられる。シャンパンとは違う感覚のスパークリングを楽しめる。




牡蠣グラタンとのマリアージュ最高ハートどきどき




ワイン情報

色 スパークリング

品種 ヴェルデホ

アペラシオン マクラレン・ヴェール

ワイナリー モリードゥーカー

アルコール度数 14%

醸造

4月に収穫。フルーツ・ウェイトも申し分なく、モリードゥーカーの扱う唯一の白ワインの品種ヴェルデホのスパークリングとしてふさわしい品質。1/3は樽発酵。2/3はタンクでの発酵御、67%アメリカンオーク樽(新樽)、33%はフレンチオーク樽(新樽)で熟成。

ブドウ栽培

ブドウはマクラーレン・ヴェールのジェムツリーヴィンヤードのものを使用。1月の暑い日差しと2月の雨はブドウの生育に最適な気候に加え、3月の気温も20度台真中で、完璧な完熟を迎えました。キャノピーも程よく成長し、風通しが良かったので、果実もとてもきれいです。

生産国 オーストラリア

地方 南オーストラリア

 

ワインスペクテイターでは設立以来すでに2 度もTOP10 入りし、平均94 点の高得点を打ち出しています。2014 年、「カーニバル・オブ・ラブ2012」は第2 位に輝きました。これらの輝かしい高評価を裏打ちするのは、彼らのワイン造りに対する徹底した手法です。モリードゥーカーのブドウは、スパーキー・マーキスが長年研究を重ね開発したマーキス・ウォーター・プログラム™の下に栽培されています。ここでは、使用するブドウは自社畑以外の契約農家でもこの方法を採用しています。周囲の畑より遅い収穫を迎える彼らのブドウは、成長段階から何度もマーキス・フルーツ・ウェイト™の検査を受け、その基準を満たしたものだけが使われます。マーキス・フルーツ・ウェイト™は独自の指標で、ワインの味わいを構成するコンポーネントを感じる以前に、舌の先から喉の奥まで滑らかな感覚が果実味で覆われる割合を表しています。品質に対する妥協を許さない彼らは、それぞれ設定した標準値を超えたものだけを出荷するため、常に安定した品質で、その結果が多くの高評価を得ることにつながっています。

左利きのワインメーカー夫妻、サラとスパーキー

写真家としてキャリアを築いていたスパーキー、両親がワイナリーを経営するサラが大学で出会い、二人合わせて1000ドルと大きな夢をもってワインビジネスを立ち上げたのが1991 年。バルクワインの生産者として成功しますが、ブドウの価格の暴落などでその成功は長く続きませんでした。その後新しいビジネスパートナーと「Marquis Philips」のブランドを立ち上げ、再度大成功を遂げます。ロバート・パーカーJrは「存在する赤ワインの中で最も価値のあるワイン。のんびり歩いてちゃだめだ、走ってでも集められる限りのボトルを確保しなくては! 」と絶賛しました。しかしビジネスは彼らが思い描いていた以上に大きくなり、サラとスパーキーはワイン造りを始めた当初の基本に立ち返り、自分たちで管理できる範囲の生産量に絞っていこうと決めました。2005 年に立ち上げたモリードゥーカーは、オーストラリアのスラングで“左利き”を意味します。自分たちのビジネスのすべてを家族みんなで楽しむため、ラベルの絵からネーミングまで細部にこだわり、その一つ一つに大切な思い出が込められています。






  

2015年12月07日

タニタ監修レシピお客様のご感想

タニタ

タニタ監修レシピ公開~1ヶ月
NEWS every や新聞にも載せていただき、順調な滑り出しです。
ピコの「麦豚ヒレランチ」です。




お客様からは、美味しい!これで¥1280はお得!等々、嬉しいお言葉をたくさん頂戴いたしております。








  

Posted by ピコちゃん at 20:58Comments(0)ある日のお客様

2015年12月07日

12月7日のチーズ

ブリアサヴァラン  フランス 白カビ  牛乳  

ブリア・サヴァランは、「美味礼讃」(味覚の生理学)などの著作で知られるフランスの美食の権威、ブリア=サヴァランの名前にちなんで命名されたチーズだと言われています。

外側は真っ白な色で、中はとてもやわらかなペースト状をしています。生クリームを加えて製造する「トリプルクリーム」と呼ばれるタイプで、脂肪分が約75%と大変多く、そのリッチでまろやかな味わいは、まるでチーズケーキのような味わいです。舌の上でスッと溶けるような口当たりで、濃厚なミルクの風味と上品なコクが味わえます。わずかに酸味もあるので、脂肪分が高い割には意外にさっぱりとした味です。


ミモレット  フランス ハード

ミモレットは、フランスでオランダのエダムのまねをして作り始めたチーズといわれています。断面が明るいオレンジ色をした丸いチーズとしてよく知られています。このオレンジ色は植物色素(アナトー)の色で、チーズに色付けしてあるのでこのようになっています。外皮はくすんだ茶色で、ボツボツと穴があいているのが特徴です熟成が進む前はやわらかさもありますが、熟成が進むと水分も減り、熟成具合によっては外皮にナイフが入らないくらい硬くなります。中身もハードタイプのチーズらしいかみごたえのある歯ざわりが楽しめます。濃厚な味わいで、熟成が進んだものは“からすみ”のようだとも例えられます。

 

ブルデュケラース  フランス 青カビ エルヴェモンス

ねっとりとした食感。ミルクの甘いコクがある食べやすいブルーチーズ。

 

 

 

アネペツ  日本 ハード

チーズ作りに適しているブラウンスイス種の良質な乳から作った、ハードタイプの手作りチーズです。バターのような香りが広がります

 

 

マロワル  フランス  ウオッシュ

千年の歴史あるチーズ。マロワル修道院の修道僧により作られた。粘りある組織としっかりとしたコク。

 

 

ピーチメルバ  デンマーク  フレッシュ

ピーチメルバの魅力を、デンマーク産の濃厚で上質なクリームチーズにギュッと詰め込んでいます。

甘酸っぱい桃の果肉が混ぜ込まれ、さらにラズベリーとイチゴのソースも練りこまれた、チーズが苦手な方にもオススメしたいデザートのような贅沢チーズです♪




  

Posted by ピコちゃん at 20:18Comments(0)チーズ

2015年12月03日

トヨタ式カイゼンで会社を強くする

先日㈱プラスとライブ 代表取締役CEO 原マサヒコ先生のセミナーに行ってまいりました。

防備録に書いておきましょう。

トヨタの現場から見た「カイゼン」キーワード

①5S 楽天・ソフトバンク
整理・整頓・清掃・清潔以上が4S+しつけ
4Sが継続する仕組みを用意する。

②多能工 星野リゾート
I型よりT型人材
I  はスキルの深さ
一 はスキルの幅
両者が揃うと深い専門性

③モグラ叩きはしない・・問題発生時の対応(そもそも住みゆかないようにする方法) Amazon

④なぜ?を5回(真因の追求) 良い状態の時のなぜ? 良い状態の時ほど冷静になるべし
うまくいっている原因を明確化し成功を共有する

⑤良い品 良い考え
改善をする為に知恵を絞る→良い品が生まれる。

⑥巧遅より拙速 コウチヨリセッソク→巧みで遅いよりもつたなくともはやくやれ  Facebook

⑦まず動け

⑧「わかった」ということは実行する事

⑨言い訳する頭でどうしたら出来るかを考えろ

⑩非常識な目標を立てる

⑪「思考を飛躍させる」ことが時には重要
松下幸之助氏曰く「根本から考え直せば良いから楽やで!」

⑫三現主義→現地・現物・現実

⑬たくさんの資料=ただの紙量=死量になる

改善を進めていく順序
①作業改善
日々の作業に対する小さな動きや考え方の改善

②設備改善
設備やツール等の改善

③工程改善
工場のラインやレイアウト

④知恵を出して働く人を育てるべし

⑤知恵とお金の掛け算

⑤作業改善からコツコツ積み重ね、知恵を出すことを鍛えるべし










  

Posted by ピコちゃん at 18:25Comments(0)