2015年09月16日 15:30
ピコドンAOP フェルミエ
シェーヴル 山羊乳(無殺菌乳) フランス
まるで、小さい大判焼きのような愛らしい形のピコドンは、
ほっくりとした食感に、シェーヴルでは珍しくミルクのコクを存分に感じられます。
シェーヴル特有の香りも、さほど強くなく、酸味とのバランスが良く、
さっぱりとしながら、食べ応えのある名品です。
セロリなどの野菜と一緒に召し上がっていただいくのも良いでしょう。
ワインと一緒なら、コクのある白、ミディアムボディーの赤をどうぞ。
「ピコドン」という可愛い名前の由来は中世プロヴァンス語の
「ピカッ」(辛い)と「ドゥー」(甘い)が組み合わさったと言われています。
熟成が2~4週間の若いこのピコドンに辛さは感じられませんが、
2~3ヶ月かけてじっくり熟成したものは味が引き締まって辛味がでるようです。
ピコドンはAOPの規定で無殺菌乳と定められているわけではありませんが、
こちらは無殺菌乳を使用した農家製です。
フロマジェダフィノア 5ポワブル
白カビ フランス
シルクのようになめらかな舌触りとミルキーでリッチな味の白カビタイプ。
熟すと中身はトロリとやわらかくなります。
プレーンタイプのダフィノワの食べやすさにプラス、
日本人が大好きな素材を加えて誕生しました。
5種類の胡椒をすりつぶして香りを基調に使っています。
強すぎず、弱すぎず程よい辛さ。細かい粒子状で入っていますので
胡椒が口に残ることはありません。
シャーロップシャーブルー
青かび イギリス
オレンジ色のレッドチェダーにスティルトンのような青カビを加えました。
大理石模様のブルーが美しく広がります。
チェダー特有のホロホロと崩れる食感やしっかりしたコク、
はっきりした青カビの塩味がちょうどよいアクセントになっています。
ポート酒など甘めのお酒との相性が抜群です。
ラングルAOC マダムHISADA
ウォッシュ フランス
くぼみはラングルチーズの証です。
製造中、一度も反転させないために自然にくぼみができます。
現地ではこのくぼみにシャンパーニュを並々に注ぎ染み込んだ頃食べるそうです。
そんな贅沢な食べ方もこのチーズならではの味わい方です。
セミロメロ ミニ
ハード&セミハードスペイン
バレンシア地方の温暖な気候で育つ、山羊のミルクだけで作られたチーズに、
ローズマリーをまぶして熟成させたもの。
いかにもセミハードチーズらしい見た目に反して、
中の組織はしっとりとしていてなめらかで、うれしい驚きもあります。
さわやかなローズマリーの香りと甘いミルクの風味との相性も抜群。
豚肉や仔牛肉などに挟んで焼くのもおすすめ。